ホームへ戻る
最新の日記へ
過去の日記へ
管理者メニュー
コメントついた日記

らるるんちの日記

2003/06/28(Sat)


Google不調。

最近GoogleのDNS情報が更新されたっぽいけどそれに関連してか、いえのプロバイダからはGoogleへの接続が不安定。全くつながらなかったりとか。。

コジマネットのADSLを使ってるんですが、ここはバックボーンまでまるまるイーアクセスに投げてます。で、イーアクセスのDNSは前々から調子が悪い。Expireを見ないとか日にちが変わる直前直後に解決できないドメインが急増するとか問い合わせの応答が遅いとか・・・

まぁそんな状況に相まってか、Googleが見えません。Google以外は全く問題ないだけになんともねぇ・・・・

[追記]30日の早朝現在でつながるようになりました。

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:

2003/06/27(Fri)


知らない間にADSLの不調のせいかIPアドレスが変わってしまいrarul.comが丸一日アクセスできなかったようだ。手動でせっせとDNS更新手続きを踏んで・・・なんて面倒なことをやってるんだろう。

ってことでDiCEを入れてみた。幸いなことにLinux版があったんですがValue-domainのサービス設定がない・・・と思ったけど、Windows版とPluginは共通だったらしくWindows版のものを持ってきて無事解決。これでIPアドレスが変わっても1時間くらいですぐにサーバにアクセスできそうです。。万が一アクセスできなかったら「rarul.mydns.jp」でどうぞ。こちらでもすべてのサービスが大丈夫なハズ。

で、DNS更新情報が回るまでの間に「apt-get upgrade」しても忌まわしく保留され続けていたKernel関連のパッケージ(doc/headerとカーネルそのもの)をアップグレード。/sbin/init Sしてrpm -ivh .rpmして/etc/lilo.confをちょこちょこっと書き換えて/boot/liloを実行してshutdown -r nowして終了。あっけなく特に問題なく終わってしまった。で無事起動できたあと、rpm -e で旧カーネル関連のものを消して完了。

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:

2003/06/26(Thr)


映画「マトリックス」をはじめて見た。時代遅れとかつっこまれそう。。

内容は全く知らなかったので見るまでは「行列?」とかこれまた時代遅れなボケを思い浮かべていたんですが、映画を見てはじめてマトリックスの意味・・というかマトリックスが何であるかがわかりました。

変更があるだけでデジャブが起こるようなシステムなんてダメだ!オレがもっと完全なマトリックス・システムを設計してやる〜 とかいってみる。

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:

2003/06/24(Tue)


ここ数日雨ばっか、らるる ヤになっちゃう〜♪(謎)


rarul.comのApacheのログにいろいろと小細工を入れてみた。

 SetEnvIf Request_URI "default\.ida" wormlog
 CustomLog /var/log/httpd/access_log combined env=!wormlog
とかすればCodeRedのアクセスを弾劾できる。便利。応用すれば、HTML/CGI/PHPへのアクセスのみ記録する専用のファイルとかも作れる。

 LogFormat "%{%d}t\t%{%H}t\t%h\t%r\t%{Referer}i\t%{User-Agent}i\t" mylog
とかすれば、自己流ログをはき出せる。%{format}t で時間・日付もフォーマットで保存できる。便利。応用すれば、ログをチェックするときの目の負担が減る・・・じゃなくてAnalogとか使えばいいんだけどね(ぉ)

 CustomLog "|/var/log/httpd/access.pl" mylog env=!wormlog
とかすれば、Perlにパイプ経由でログを処理させられる。パイプは<STDIN>で取得。Apache起動時にPerlスクリプトも常駐するとかいう仕様なので、<STDIN>からの入力待ちをする無限ループ風にスクリプトを組めばよいみたい。応用すれば、ファイル名「%02d%02d $year $month」に記録するとかできる。


とまぁ、いろいろと応用できるんですが、やっぱりHDDの肥やしにしかならなさそう(ぉ) 余力があれば、ページごとのアクセスランキングをリアルタイム表示するCGIを作ってサイト内で公開とかしたいですな。

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:

2003/06/18(Wed)


論文絶対にマニア湾

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:

2003/06/16(Mon)


Pentium4 2.4CGHzのCPUの定格電圧は1.515V。でももっと低電圧でも問題なく動作するらしい。http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/9373/1004181553.html の950くらいを参考にした。で、1.0475V(マザーボード上)にしても安定動作した。(゚д゚)ウマー

発熱量が半分に、CPU温度も下がり、夏場にゲームを数時間しても部屋があまり暑くならなくてすみそう。。

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:

2003/06/13(Fri)


自宅サーバのApacheのアクセスログを見ているといろいろと変なアクセスが多いことに気づく。

default.ida?XXXXXXX....... CodeRedですな。

/scripts/..%c1%1c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir Nimdaですな。

NULL.IDA?CCCCCCCC........ ・・・何じゃこりゃ?ってことで調べてみました。どうやら中国ネイティブなアタックツールらしい。まぁCodeRedと似たようなアクセスだけあって、Windows(IIS)をターゲットにしているようだけど。

幸いなことに、私の自宅サーバはLinux(+Apache)なので大丈夫です。ちなみにWindowsであってもApacheなら問題ないと思います。でもこの辺なアクセスを行う元は感染しているので、不用意にあちら側にいったりしないようにね。。

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:

2003/06/14(Sat)


論文執筆中。。

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:

2003/06/09(Mon)


怪しいバッチファイルを書いてみた。

Windows向けのTeXインストールを行うバッチファイル。Texinst752というWindows向けの簡単なインストーラを用意してくださってる方もいるのですが、解凍やら環境変数やらすら意識せずともボタン一つでインストール可能なように、レジストリとかいじるバッチファイルを書いてみました。で、Windowsのバッチファイル(.bat)から直接レジストリをいじる方法がわからなかったので、結局VBSを使ってやることにした。

始めてのVBSプログラミングだったけど、よくわからないうちに完成した。でもちゃんと動いているのかどうかは怪しい・・・試しにやってもらった一人の場合はうまく動かなかったとか何とか(ぉ)

ちなみに、Windows2000(WinNT)の環境変数を設定するレジストリは以下であります。文字列型でがりがりとね。 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Environment

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:

2003/06/08(Sun)


サーバ構築からドメイン取得まで順調に進んでしまったので、このまま調子に乗ってWebサイトも移転しました。www.endless.ne.jp/~rarul/ → www.rarul.com です。

せっかく.htaccessのErrorDocumentをうまく利用して移転先URI案内を用意したのに、IEのオプションによっては正常に動いてくれていないことが発覚。・・・つまり一部の人には移転したことすら知られていなかったわけで。。

・・・もしかしたら未だに移転したことを知らない人もいたりして。。。現に一人から電話かかってきたりしてるもんで・・・

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:

2003/06/07(Sat)


昨日の続き。でVine Linuxが構築されましたが、早速rarul.comドメインを取得。最近は安いもので、年間\1100ほどでcomドメインが取得できるんですね、いい時代になったものだ。

で、この取得先サイトでは独自ドメインをDDNS感覚で運用可能なんです。そうです、昨日用意したマシンを自宅サーバとして動かし、こいつにDDNS感覚でrarul.comを割り当てっと。早朝にrarul.comを取得したんですがなかなか見えないなぁっと待つこと14時間ほど、夜の風呂上がりについに見えるようになりました。

メールサーバやWebサーバを構築しているわけですが、ADSLなものでひとたびリンク切れを起こせば・・・というか昼間の豪雨の時にリンク切れしてたんですがね(ぉ)

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:

2003/06/06(Fri)


数週間前に新しいパソコンに乗り換えましたが、それまで使ってた旧マシンで使っていたグラフィックボードを売っぱらってHDDを買ってきた。VGAはただ動かすだけならオンボードのがあるからね。で、さらにCPUファンレスで運用するため、Celeron1.1GHzを売ってCeleron600MHzを買ってきた。

で早速これらを組み合わせてマシンを構築。Linuxを入れるつもりで用意したんですが、初心者向けでありかつ友人も使ったということもありVine Linuxを入れてみました。結果ノントラブルで動いております。・・・あっけなさすぎて逆につまんない(ぉ)

ただ買ってきたHDDが旧式だったせいか、やたらと動作音がうるさい。できればお金を貯めて流体軸受けの静かなやつにしたいなぁ・・・

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:

2003/06/05(Thr)


Value-Domainというサイトを発見。

このサイトはよくあるドメイン取得代行をやってくれるところなのですが、なんといってもその料金が魅力的。$9/yearってめちゃ安いやん。しかもネームサーバまでついてきて、DDNS感覚でドメインを運用できるようです。はい。

友人が自宅サーバでDDNS感覚でドメイン運用を始めたもので、自宅サーバに魅力を感じていた私もちょいと刺激されて、あれよこれよと試行錯誤中。・・・rarul.comってあいてるんだよなぁ。

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:

2003/06/03(Tue)


J-T010が発表された。東芝ファンとしては待ちに待ったケータイって感じです。

でも・・・6KB制限は従来通り、50KBまでのJavaアプリも従来通り。・・・というわけで、あくまで0x機種の従来通りの機種でした。SDカードやらQVGAやら何かと威力的ではあるんですが、Javaアプリの開発やちょいと大きめのファイルの取り扱いのある私としてはこのあたりがネック。というわけでJ-T51からの乗り換え対象としてはいまいちな印象を受けました。

J-SH53がかなりの拡張をしただけに、気持ちはだんだんとSHの方向へ・・・東芝よ、J-T52はまだなの?

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:

2003/06/02(Mon)


「ドラゴンボール」が懐かしくなった。なのでマンガを全巻読破。2日で読めました。・・・てか無駄な時間を過ごしすぎ。

ドラゴンボールをリアルタイムで詠んでいた若かりしころはあんま印象に残ってない場面も多くて、結構新しい視点で読めました。亀仙人や天下一武道会・ブルマの位置づけとか考えると、やっぱ3回目の天下一武道会・悟空が優勝したときので、ドラゴンボールのシナリオは大きく二分されるっていうのはよくわかる気がします。それ以降は何となく強さのインフレが激しくて「どっちが強いのか」という視点からは逆につまらなくなる気もしないでもないです。

まぁ十数年前世間を動かすだけの人気を持っていたマンガだけに、改めて読んでもおもしろかったです、はい。

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:


切って出し日記Ver1.2(CGI-PLANT) with rarul edit.