ホームへ戻る
最新の日記へ
過去の日記へ
管理者メニュー
コメントついた日記

らるるんちの日記

2002/12/31(Tue)


昨日の続き。

ComCha.dll/ChaDll.dllを使ってWindows上でPerlから茶筅を使えたのですが、いっぱいいっぱい文字を食わせる(20万行くらい)とWindowsのページ違反で落ちるわ落ちるわ〜

原因を探ると、どうも長い文章だと落ちやすい。でもそれだけでもないみたい。原因よくわからん、そいや半角カナやら機種依存文字やらたっぷりやね〜とか思いながら、SJIS→JIS→SJISして保存し直すとあっさりエラー回避、なんだったんだろう。

後で考えてみておそらくの原因がわかった。半角カナがダメっぽい。私の使ってるK2Editorでは、SJIS→JIS→SJISと保存し直すとJISでの保存の時に半角カナを自動で全角カナにしてくれてたみたい。で、それで問題を回避したみたい。良かった良かった。

てか、Linux(UNIX)向けの茶筅ってEUC前提なのね。。移植時困りそう・・・

にとよん > nkf〜(03/01/07(Tue)06:28:12)
らるる > ボットの参加しているチャットはSJISなので、そこらの処理も絡めて大変そうってことで。まぁjcode使えば一発だけどね。(03/01/08(Wed)18:29:30)

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:

2002/12/30(Mon)


茶筅(ChaSen)すばらしい。

打倒うずらのためにはやはりこちらも形態素解析する必要があると考え、とりあえず茶筅を使ってみる。

というか、茶筅をスタンドアローンで使ったことはあるけどPerlから利用する方法を知らなかったので、それの調査も含めてやってみました。Linux(UNIX)では公式のとこにマニュアルで載ってるのでできましたが、問題はWindows上で。まぁボット自体はLinuxで動かす予定なのでこれでもいいんですが、開発・ソース書きはWinでやるもので、できればWindowsからも使いたかった。

CならDLLが公式のに含まれてるからいいかもしれないけど、Perlねぇ・・・と思って探していると、ComCha.dll/ChaDll.dllなるもの発見。早速利用してみる・・・が動かない、なぜ?
>Can't locate Win32/API.pm in @INC (@INC contains: D:/Perl/lib D:/Perl/site/lib .)

出てきたエラーそのまま検索エンジンに食わせてみて気づく。WinAPIのPerlモジュールが必要らしい。ってこで、このページを参考に、、っと動いた、と。

というわけで、めでたく茶筅をWindows上で使えました。バンザイ〜   じゃなくてボットを作るのが目的で・・・

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:

2002/12/28(Sat)


T1きた〜

もう2ヶ月以上前になると思うけど、研究室から配布してもらえると言われ続けて続けて結局もらえてなかったノートパソコン、やっとこさ配布してもらえました。機種は「Let's Note T1/CF-T1RWAXR」(厳密には法人モデルCF-T1RWAXS)

初めて触ってみた感想「軽い」 だてにB5で999gをうたってませんな、無線LAN内蔵モデルは1kg超えてるけど(を) そりはおいといて、最初持ったときは中身の入ってないモックアップかと思いました。それくらい軽い。

Tualatin/PentiumIII/866MHzのメモリ512MB、いうことなし!! ・・・て今まで家で使ってたデスクトップマシンより性能いいような・・・

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:

2002/12/27(Fri)


まだ見ぬ子に、我何を思うや。

人工無能を作ってみたいと思ってはや数ヶ月がたつわけですが、ウンチクを並べるばかりじゃだめってことで適当なレベルから作ってみることにした。ボット(=人工無能)の名前は「ゆいか」

「ゆいかは♂です。」と必死に弁護(?)してくれるを横目に、適当に遊んでます。目標はうずらだけど、いったい何年かければ追い抜ける追いつけることやら〜

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:

2002/12/26(Thr)


外来語の言い換え案が発表されたらしい。

明治時代初期、外来語を日本語的な熟語に言い換えて広めたという話は有名。そのとき訳してくれた人たちのおかげで、今や中国でもその熟語(漢字)がそのまま使われていることも少なくないそうな。

で、今回の発表もそんな先達を見習おうとしたものだと思われますが・・・ん〜何とも言い難い。モチベーション・ライフサイクル・ライフライン・アクセス・インタラクティブ・コンテンツ・シェア・スキーム・セキュリティー・タイムラグ・バリアフリー・フィルタリング・プレゼンテーション などなど。このあたり日常的に使ってる気が・・・(カタカナ語に弱いうちの親でさえ、ね。)

ん〜、これらを言い換える必要があるのだろうか。まだ広まっていない、これから広まりそうなカタカナ語に重点を置いた方がいいような、と思った昼下がりでした。

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:

2002/12/25(Wed)


久々に酒飲む。3ヶ月ぶりくらいかな。

でも相変わらず酒には弱い。なんか最近ますます弱くなっている気が・・・あたまイタイタで帰宅。うぅ痛い。

まつぼ > ほんとよわいねぇ。(02/12/27(Fri)02:06:01)
らるる > お褒めの言葉、ありがとうございまする。。(02/12/29(Sun)16:55:12)

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:

2002/12/24(Tue)


オブジェクト指向についておべんきょ。

ClassLess Object-oriented(クラスレスオブジェクト指向)なるものも世の中にあるらしい。その代表的言語としてSelfなるものもあるらしいが・・・・ん〜マイナーらしいね。

デザインパターン的にはPrototypeがこれに当たる・近いものらしい。インスタンスからコピーを生成してカスタマイズ、てな感じらしい。そうすることで、いちいちインスタンス生成のための手順を踏まなくてもいいとかなんとか。

つまり、私にはよくわからんかったです(悲)

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:

2002/12/22(Sun)


みすてぃっく☆ばる〜んの移植許可などなどを頂いたので、本格的にリリースに向けて調整開始。というか、DEWSあるのに、こんなことしてていいのだろうか・・・

「留年生だからいいんだ!!」とか自己納得させて、作業取りかかります。とりあえずは、サポート用ページ必要だね。・・・面倒(を) プログラム作ってほったらかし、なことが多かった私に果たしてちゃんとしたサポートなど可能なのだろうか。。

にとよん > 切って出し.(02/12/24(Tue)10:33:25)
らるる > 切って出し. したい・・・(02/12/26(Thr)13:52:26)

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:

2002/12/20(Fri)


DEWS2003投稿受付最終日。

ホントに初めての論文なんて書けるのだろうか、とかとかいう心配をよそに、黙々と概要と手続きしました。ん〜先が思いやられる・・・ExtendedAbstract締め切りは1/10

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:

2002/12/18(Wed)


J-PHONEが地域統一新料金プランを発表。来年の2月かららしい。

注意深く読めばわかりますが、改悪だ・・・関西だと「ずっと」契約者はあからさまに高くなります。まぁ、「届けでない限りはこれまでの料金プランのままいける」という総務省様々からのご指導があるので、今までのプランの人らはあまり焦らなくていいんですが、プラン変更は新しいものしか無理(「ずっと」がなくなる)なのは当然だろうし、機種変更やらすれば強制移行させられるかも・・・

ん〜、いよいよ携帯電話キャリア乗り換えの時期だろうか。

ごみ > 改悪になるのね。。J-phone安かったから使ってたのに。ドコモと同じくらいの価格帯になるならJ-phoneと契約する意味ないやん・・(02/12/20(Fri)00:52:19)
らるる > 既存プランに入っている人はとりあえずしばらくはこのままなので、まぁ様子見かなぁ。強制移行させられるとなると乗り換え検討。(02/12/20(Fri)06:06:50)
らるる > Vに社名変更で、ケータイメールアドレスが変わる可能性もある。。う〜ん...(02/12/24(Tue)01:45:06)

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:

2002/12/17(Tue)


研究会を寝倒してしまいました。アホでドジでマヌケな私を笑ってやってください・・・

ごみ > レスたのしい(笑)!それくらい大した事ないって。。。(02/12/20(Fri)00:52:51)

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:

2002/12/16(Mon)


みすてぃっく☆ばる〜んの作者さんに出していたメールがエラーで返ってきた。ぅぅっ、

どうやら8日間ほどネット接続用のIPアドレスを変更せず、かつルータでがんじがらめに構築された我が家のネットワーク環境が災いしたらしい。一人で「ページすら見られない〜」と思ってたのに、友人から「え?普通に見えるけど」と指摘されて始めて気づきました。ん〜、相変わらず私ってドジ。

ってことで、改めてメールの出し直し。こんないい加減なやつが移植アプリなんて出していいものやら〜

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:

2002/12/15(Sun)


スクリプトを改造して、この日記に訪問者がコメントをつけられるようにしてみた。

アメリカじゃぁ、blog(WebLog)なるものが流行っているらしい。簡単に言っちゃえば個人Web日記に訪問者がコメントを添えられるものらしいけど、厳密には時事ニュースなどに個人的見解を得て議論を重ねるようなタイプらしい。

個人日記自体は日本ではかなり前から流行ってるし、後者の議論タイプも2ちゃんねるニュース速報板もそんなのの一種かなぁっと(質はおいとくとして)

ま、そんなわけで私の日記に訪問者が書き込めるようにしてみました。かな〜りいい加減にスクリプトを改造したので、暇つぶしに書き込んでデバッグにもつきあってください(を)

ひの > うひ(02/12/18(Wed)23:11:02)
らるる > コメント寄せると「index.html」がまっさらになるというバグ、なおしました。(02/12/19(Thr)08:19:34)
ごみ > うぴ(02/12/20(Fri)00:53:10)
らるる > 管理者が日記修正するとバグる不具合、訂正しました。(02/12/26(Thr)14:11:13)
らるる > 管理者が日記を修正するとレスが消えるというバグ、そのうちなおしておきます・・・(03/01/08(Wed)18:33:01)
らるる > ↑のバグ、直しました。でも失われた1つのレスは、戻ってきません(を)(03/01/19(Sun)03:28:16)

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:

2002/12/13(Fri)


ブロキシーが内輪で流行っている。

このゲーム自体はありがちなパズルゲームなんですが、そのランキングによって景品がでるらしくて無駄に(?)がんばっている人がたくさん。なんか探索プログラム作って真剣にやってるし・・・その甲斐もあってか、上位かなりを身内で独占している・・・らしい。・・・私?いえいえ、そんなのにはまってるヒマないので。

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:

2002/12/12(Thr)


久しぶりにみすてぃっく☆ばる〜んの移植作業開始。

実はだいたいは結構前に完成していて、一応リリースできるくらいの形にする手前で作業を止めてしまってました。まぁせっかくここまで来たのでこのまま眠らしておくわけにはいかないってことで、最後の仕上げらへんをやってます。

それに関連し、作者さんに「(´・ω・`)出してもいい?」なメールを出してみた。「ダメ」とかいわれたらどうしよう・・・

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:

2002/12/11(Wed)


DEWSに論文を投稿することに決定させられました。

学部生4回生(通称B4)は、卒論と同時にどっかに出すことはよくあることだけど、わたしゃ一応留年生(=研究室仮配属)な身なもので気楽に構えてたのに・・・やっぱ他の今年度卒業する人らと同じ扱いなのね・・・

ってことで、これからしばらく、まじめに研究活動の方をやります・・・

St.Ken > 出しません。(02/12/17(Tue)20:07:56)
らるる > いいなぁ・・・今必死にアイディア模索中。アブスト金曜締め切り(02/12/19(Thr)08:13:37)
らるる > アブストは提出、いよいよ中身をちゃんと書いていかないといけなくなってきました。(02/12/22(Sun)06:28:04)

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:

2002/12/08(Sun)


GF2MX400-PCI64との戦いの続き。

結局、Intel810EのオンボードVGAとのマルチモニタ環境ではDirect3D不具合問題は解消できませんでした。なんか解消法があるのかもしれないけど、わたしゃの力にはおえん。てことであきらめ。もともと、クソボードとクソモニタの組み合わせから脱却したかっただけなので、マルチモニタにならなくてもまぁいいかなぁっと。

にしても、172B明るすぎ。

らるる > GeForce2MXでは、マルチモニタ環境ではDirect3Dが有効にならないのは仕様だそうです。後に判明。(03/02/20(Thr)17:27:46)

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:

2002/12/07(Sat)


液晶ディスプレイ・ビデオカード・アンチウィルスソフトを買ってきました。

液晶ディスプレイ:172B DVI入力もついた172Tと迷ったんですが、結局差額+ポイント還元=\7000ほどの誘惑に負けて、アナログ入力しかない172Bを買いました。保証書が見つからなくて30分ほど探し回ったあげく箱のフタ部分に貼るあったことに気づいた、ということをのぞけば快調そのもの。しかし、これ明るすぎるなぁ・・・(明るさ最低レベルなのに)

アンチウィルスソフト: NortonAntiVirus2003 セキュリティ関連ソフトといえばSymantecしかないっしょ。ってことで。ここでもまたトラブルが起こる。MS-DOS互換の「8.3ファイル名」を無効にしてWinNT(2k/XP)を使う(レジストリNtfsDisable8dot3NameCreationあたり)とLiveUpdateがインストールできないみたい。最初原因わからずに小一時間悩んだ。まぁ解決できて良かったか。

ビデオカード: GF2MX400-PCI64 自作パーツ類にはことごとく泣かされ続けているのに玄人指向のなんて買っちゃって・・・今回も苦労の連続か!?と思いきやすんなり認識されドライバも組み込まれ表示O.K. ボード内蔵VGAも利用してのマルチモニタもできて「おお今回は大成功♪」と思った矢先に・・・Direct3Dが動かない。これは致命的。せっかくそこそこいいボードを買ってきたのに意味がない。ってことで、この原因を探ってます・・・

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:

2002/12/06(Fri)


なんでみんな、Enterキーを強くたたくのだろう・・・

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:

2002/12/03(Tue)


Amazonで注文してた本二つが届きました。

一つ目、WikiWay これはWikiを最初に作った人の書いたえらいバイブルを日本語に訳したもの。電子掲示板思考やらAnnotationがらみでは避けて通れそうにないかなぁと思って買いました。

二つ目、Java2MEゲームクリエーターズガイド ケータイ向けJavaとして今はMIDPとiアプリが有名ですが、ちまたにある書籍はMIDPオンリーだったりiアプリに特化していたり。なので、KDDIやJ-PHONE(もうすぐVodafone?)の拡張ライブラリに特化した本はなかなかないわけで、そんななかでその拡張ライブラリをある程度意識した本なので購入しました。

ところで、Amazonでは初めての利用者にギフト券(割引券)をくれることになってたけど、わたしゃ一度でもアクセスしたことがあるということで却下されました。だけならず、わかりにくい注文画面のせいで間違って包装オプションをつけてしまって追加料金を取られてしまった。。Amazonめ覚えとけ〜

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:

2002/12/01(Sun)


カコのファイルの整理。

私は大学の1年生の時からパソコンを使い出したわけですが、それから丸4年ほどともなればそれなりにいろいろと作ってきた怪しいファイルもたくさんあるわけで、それらもある程度管理しながら保存してきたけど、やはりだんだんと煩雑になる。

で、それらのうちいるファイルやらいらないファイルやらの整理をしました。これが結構時間かかるのよ〜。その甲斐もあってか、トータルで2割ほどデータの合計サイズが小さくなりました。バンザイ。

次は、時間のあるときに、HDDがクラッシュしても大丈夫なようにCD-Rにでも焼いておかねば。

名前とコメントの色選択

名前:
コメント:


切って出し日記Ver1.2(CGI-PLANT) with rarul edit.