Linux memo 2024/03/20 自宅サーバ編

Beelink MINI-S12 Pro(Amazonアフィ)

● 経緯
自宅サーバ用のマシンとして使っていたIntel NUC DN2820FYK(過去の記事)が急に不調になり、どうもハード的に怪しいので、これを機に、少し前に買ったけどほとんど使っていなかったBeelink MINI S12 Proを代わりに当てがることにした。
実はこのIntel NUCマシン壊れるのは2度目で、1度目の2021年3月頃はちょうど近くに全く同じ型番のガワが中古で売られてたので購入しSSDだけ移植してやり過ごしていた。果たして今回は?

● ソフトの設定変更
Beelink MINI S12 Proは、2.5インチの空きベイもあるので、前のマシンで使っていた2.5インチSSDをセットして試しに電源入れてみたらなんとそのまま動いた。Linuxのデーモン類も全部問題なし。EthernetだけがUUID違いで弾かれたので再設定、とはいえ /etc/sysconfig/network-scripts/ の ifcfg-enp1s0 を参考に新しくはえたeth向けにコピーし直した程度。Linuxもgeneric kernelが当たり前になったためか、何も設定しなくても動いてしまい、時代の変化を感じる。
Beelinkといえば、技適とかWindowsのライセンスがとかでグレーと言うかアウトだけど、ライセンスはLinuxにするので問題なし、技適はBluetooth/WiFi使わないので問題ないということにする。Bluetoothは、lsusbによれば、AX201がUSBに生えてきてhci0が作られていたが、down状態なので、このままとする。WiFiは、lspciによれば、AX101D2WがPCIeにつながっているが、dmesgによるとiwlwifiが合致するfirmwareがないとかメッセージを出して動いていないようだったので、このままとする。

● Beelink S12 Proの設定
BIOS更新も一切出さないようなメーカなので、あまりBIOSを変更するのもどうかと思ったけど、下記を変更した。
次の2点はどちらもBeelink MINI S12 Pro N100ベンチマークと改造 - nabeの雑記帳より。
>Advacnced→Power→GT→RC6 Enable。これがオフだとアイドル8W。(アイドル時の消費電力が6W。)
>Chipset→PCH-IO Configuration→State After G3→S0 Stateを設定すると自動電源オンになります。
あと、PL1 PL2を5000(mW)にして消費電力(発熱)を抑えておく。
VT-dやらASPM L0sL1やらRC6やらを触ったけど、実測する限りはほとんど消費電力は変わらなかった。(Linuxでコンソールしか使ってないというのもあると思う)

● ethtoolのautonegの話
2021年1月ごろにTwitterで、autoneg off duplex fullだと問題がある、というような趣旨のつぶやきをした。今回改めて確認してみるに、どうも、autoneg offにするとAutoMDI/MDI-Xも無効になってしまうのが原因かなと思い、
ethtool -s enp1s0 autoneg off mdix on speed 100 duplex full
を試してみたけどこれもダメだった。ただ、
ethtool -s enp1s0 autoneg on speed 100 duplex full
だと問題なかった。これだと、autoneg on でも Advertised link modeが100baseT/Fullになるので、1000Base-Tではなくて100Base-TXでリンクしてくれるようになる。今でもリンクアップアイドルで200-300mWくらいは変わるみたいなので、動かしっぱなしの負荷の低いマシンだと多少は意味があるかもと思う。(相手のハブ側も同様に電力食うだろうし)
いずれにしても、1000Base-Tが当たり前になった現代では autoneg on 固定のままのほうがよいと思っていたほうが良さそう。

このブログ記事について

このページは、らるるが2024年3月20日 19:50に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「Linux memo 2023/12/30 glibc errno」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.0