2008年1月アーカイブ

メモリをいっぱい積んでみた

近頃めっきりメモり(DRAM)が安くなったので、いっぱい買ってきて積んでみた。E6320、GA-965P-DS3、GeForce-7300 LE、ST3250410AS くらいだったはず。1GB(PC6400 512MBx2)だったところに、4GB(PC6400 2GBx2)を追加してみた。

BIOS上ではうまく認識したのでこれでOKと思いきや、Fedora6(x86_64)がKernel起動時にリブートしやがる。いろいろ試してみると、どうやら4GB以上の場合は Kernel起動パラメータに「MEM=**M」を入れないと落ちるようだ。しかも指定するサイズは、実際に搭載したメモリの量じゃないとダメっぽい。メモリの構成をいろいろ変えて見るも、やっぱ実サイズをきちんとパラメータに書かないと落ちる。いけてないなぁ。

しかも、「MEM=**M」パラメータを追加して起動してみると、実サイズよりも少ないメモリしか認識してくれない。5GB積んだので「MEM=5120M」とか書いたんだけど、実際認識してくれるのは 4550656KBほど。実に676MBも認識できずにいる。たいていはPCIメモリリマッピングとかなんかが関わっているらしくBIOSから切り替えるのが常套手段らしいけど、このボードのBIOSにはそんな項目がない。うーん、つらいなぁ。

まぁあれだ、5GBからすれば676MBなんてたったの13%で誤差範囲だ。これくらい大目に見てやるか、はは。・・・と思っても、今このサイトを動かしている自宅サーバってそういや512MBしか積んでなかったなぁ、やっぱやりきれん。。というか、自宅サーバにもメモリ大量にプレゼントしてやればいいんだろうけどね。まぁPC100なので、メモリプレゼントというか、丸ごとPC入れ替えというかなんというか。

というわけで、余裕があればKernel再構築かOS入れ直しで再挑戦したいところ。

データで振り返りたいVOCALOIDランキング

ニコニコランキングで何かしたいなぁと思ってはや2週間、何にもできてないオレがいる。ダメだなぁ。仕事が忙しいなんていいわけは使いたくない。。

こうしてさぼってる間にも、ボカラン 観測所 さんとこのVOCALOIDオリジナル曲リスト データ置き場とか、2007年の初音ミクオリジナル曲をデータで振り返る動画とか、やってる人はいろいろやってるんだよなぁ。

今のところできていることといえばアーカイブしていることくらいか。アーカイブデータだけでコンテンツになるほど最近は甘くないし、やっぱなんか作らんとなぁ。

ニコニコ動画のVOCALOIDランキング系で登場する曲はたいてい、(再生数):(コメント数):(マイリスト数) = 20 : 2?4 : 1 におさまってます。そんな実情を反映してか、週刊VOCALOIDランキングでは "(再生数)+(コメント数)+10*(マイリスト数)" が、月刊VOCALOIDランキングでは "(再生数)+(コメント数)+20*(マイリスト数)" が、順位評価のためのポイントとして採用されてます。

そこに突如現れたのが「うろたんだー」です。コメント数が再生数の4倍程度あるため、上記の評価ポイントが跳ね上がり、上位にランクインしています。この、再生数と比べて非常に多いコメント数によるポイント跳ね上がりは実情に即していないのではないか、てな話がちらほら聞かれます。

実際、「2007年間VOCALOIDランキングSP」では、この「うろたんだー」対策のために、"(再生数)+10*(マイリスト数)(コメント数)*(再生数+マイリスト数)/(再生数+コメント数+マイリスト数)" というようなコメント数に対する補正をかけたポイントにて順位付けがなされています。

というわけで、今後余計なことを考えずにすむような、コメント数をポイント換算する評価関数を全力で考えてみました。

まず、年間ランキングの式は上限が"(再生数+コメント数)"で制限されてしまった双曲線なのでどんなにコメント数が伸びてもポイントへの寄与に上限があるので、そこを何とかしたいと考えます。また、再生数とコメント数が一緒くらいならば従来とほぼ同じポイントに換算できるようにしたいと考えます。さらに、コメント数が再生数の二倍の時にコメント数の4分の3くらいがポイントになるようにしたいと考えます。

こんな条件を満たす関数を全力で考えたところ、こんな関数ができあがりました。ただこのまま使うと (コメント数) < (再生数) のときにゆがみが大きくなってしまうので、(コメント数) < (再生数) の場合はコメント数をそのままポイントに、(コメント数) >= (再生数) の場合はこの関数の値をポイントに、というのがちょうどよいように思えます。(再生数)=5000と固定してコメント数をいろいろ変えたときのポイントをグラフにするとこんな感じです。

(コメント数)=(再生数) 付近でなめらかでない(1次微分値が連続でない)とか、定義域で関数を分けるのはきれいでないとか、式の前にコメント数ではなく再生数が居座っていてきれいでないとか、対数関数って何? とか、いろいろつっこみどころはあると思いますが、厳密に求めるとややこしい微分方程式を解いたややこしい式になってしまったので、シンプルさを保つ意味ではこの程度が限界かなと思ってます。

ちなみに、"0.7"のとこは 0-1 の間で変更することで対数の傾き加減を調整できます。1超えると部分的に補正値が1を超えてしまうのでご注意。

追記: 週刊VOCALOIDランキングがアップされる前に集計してみたけど、ほぼ同じ頃にすでにアップされてた(週刊VOCALOIDランキング #14) ただ、ちょうど今週からポイント計算が変わったらしいので、旧ポイントによるランクの参考になるかも、ということでそのままおいときます。
(集計期間の違いで一部ランク外になったりポイントが違ったりしてます、ご注意。)

せっかくニコ厨房になったので、この年末年始を使ってトレンドランキングアーカイブみたいなもののニコニコ動画版を作ってみようかな、と思ってたら、すでに何人かの方々がやっているようで。私みたいな年老いた社会人は、Web2.0時代のスピードにはついていけないっす。

ニコニコチャート
今のとこ一番有名かな。見せ方がまとまっている感じがある。こんな感じ

NICOBOOM
一番の老舗かな。API化に熱心。こんな感じ

ニコニコ動画ランキング分析
データの雑多感が私個人好み。レンタル鯖制限に苦労している模様・・・て、手動でデータ取得してるんすか? こんな感じ、むしろこの辺がおもしろそう、見ちゃいけなさそうなものもあるけど一時データっぽいからまぁいいや。

時速ニコメートル-ニコニコ動画視聴率-
最近1時間に特化したランキング。企業がやってるっぽい?過去ログは公開してない模様。

何か開発するブログ」の人くらいのスピードでなんかを作りつつ、しかもそれで金が入ってくれば最高なんだけどなぁ・・・ってそれは虫がよすぎるか。私も負けじとなんかをやりたいとは思いつつも、時間取れない関係であんま対抗できないかも。とりあえず、この休み期間中にデータ取得くらいは完成させておきたい。・・・というか誰かデータください(を

最近すっかり"週刊VOCALOIDランキング"を見るのが習慣になってしまいました。過去ログ一覧なんかはこのへんへ、「週刊VOCALOIDランキングまとめ

動画共有サイトは YouTube が登場して以来ずっと著作権がらみでもめていて、「初音ミク」発売以後も当初は JASRAQ 管理下ものが多くていろいろとアレでしたが、最近はランキング上位はオリジナルもの(とオリジナルもののアレンジ)が多いです。これだけの勢いでオリジナル新曲が出てくる土壌(=ボランティアアマチュアの多さ)もさることながら、かなりのクオリティのランキング動画を毎週作ってアップする人がいるというのも、(いい意味で)暇な人がいるものですね。まぁこんな状態が1年後にどうなっているのかは誰にもわからないでしょうけど。

あまり個別コンテンツを取り上げるのは好きではないんですが、今回だけはということで。

「高解像度でも常に最大化したい人向けのソフト」を紹介するという記事ではなく、それはどんなソフトなのかをできれば教えてほしいという記事です。つまり、私自身がもろにそういう人で、まさに困っているけれどもどうすれば快適になれるかがわからない、ということです。

これまで、ほぼすべてのWindowsアプリを「最大化」の状態で使い続けてきた私にとって、WUXGAは強敵です。最大化しても横がムダにあいてしまうんだもん。(こんな感じ) そんなわけで今までに試しに2つほど支援アプリを作ってみたんですが、どうもしっくりこないんですよねぇ。。

最初作ったのは、WUXGAのモニタ1つを(960*1200)のモニタ2つっぽい感じにごまかそうとしたものです。つまり「最大化」しても画面の半分に張り付くようにしようっていうやつです。グローバルフックで画面変更系を横取りし「最大化」メッセージがきたときに書き換えるようなやつ。グローバルフックでは最大化する領域情報の書き換えをしても反映されないらしいので、「最大化」メッセージがきたときにサブクラス化してアプリ内プロシージャを載っとり、んで WM_GETMINMAXINFO のときにごにょごにょしたれと。些細なことを実現するために嫌らしいとこをたくさん対処する必要があり、またタイミングによってうまく動いてくれなかったり、よくよく考えると排他の仕組みを厳重にやらないと大変なことになりうるアプリだと気づかされたりと、今のところ完成できず。キーワードはこの辺、SetWindowsHookEx, WH_CBT, HCBT_MINMAX, RegisterSubClass, WM_GETMINMAXINFO, SM_CXMAXIMIZED

次に作ったのは、仮想的なタスクバーを追加したれっていうソフトです。「最大化」するときはタスクバーの領域は除外されるので、それを逆手にとり、仮想的なタスクバー(=AppBar)を追加してそこは IM系を並べるという方向です。作り始めてから気づいたんですが、それって今はやりの "Sidebar" (ガジェットと呼んだ方がいいか?) となんら代わりがないんですよねぇ。。まぁSidebarほど大げさなものじゃなくていいやということで作ってみたんですが、AppBar部分として登録された領域は、たとえそこにアプリの窓が存在しなくても特別扱いされるらしく、マウスイベントが特別処理されてしまうっぽいです。具体的には、他のアプリをドラッグ中はタスクバー(AppBar)領域に入れないとか。タスクバー周りのメッセージの挙動をちゃんと理解しないといけないっぽそうってことで、今のところ完成できず。キーワードはこの辺、Appbar, SHAppBarMessage, タスクバーみたいなウインドウ

常に最大化するという思想が低解像度デスクトップの卑しい思想なのか、ワイド画面買ったらとっととVistaでガジェット使えというMS様のお教えなのか、今もWUXGA画面を前に右往左往する日々が続いております。

このアーカイブについて

このページには、2008年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年12月です。

次のアーカイブは2008年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.0