2004年12月アーカイブ

Parsing XML in J2ME

Parsing XML in J2ME (developers.sun.com)
XML Parserとはなぞやから、RSS Parserとそれを使ったアプリケーションのソースコードまでの解説記事です。kXMLを使った完全なRSS Parserのソースコードがあるので、これ使えばRSSリーダくらいは簡単に作れるでしょう。dateエレメントの処理を追加して時間によるフィルタ付きリストとして提示してやれば、更新チェッカ & 更新されたページへアクセスするWebBrowserを立ち上げるアプリを作れるでしょう。

こういうソースコードを見てつくづく思うのは、任意のXMLソースをParserさせたときに無限ループに陥らないことの確認がちゃんととれているのかどうかということです。アプリが変に止まらないかが非常に心配ないんですよ。正しく書かれていないHTMLもどきが氾濫するこの世の中、てけとーにHTMLビューア作るという気にはなれないんですよ。

とはいっても、私にはXMLParserからHTMLParserを作ったり、HTMLParserからHTMLViewerを作ったり、そんなことができるだけの自信すら現段階じゃ持ってないので、いらぬ心配ではありますですが。

地上デジタルの額縁問題点

最近はジブリの映画が地上波テレビ放送で立て続けて放映されてます。「千と千尋の神隠し」「もののけ姫」「天空の城ラピュタ」の三つが放送されました。三大都市圏での地上波のデジタル化が広まりつつあり、デジタル放送で見てる人も増えてきたかと思います。しかしここで落とし穴が。

デジタルハイビジョン対応テレビでデジタル放送でこのジブリ映画を見た人はわかると思いますが、激しく小さく表示されるんですよね。わかりにくいと思うので図にしました。映画のマスターが16:9の映像であったと仮定して(この仮定は実際はかなり怪しい)、実に長さで75%面積で56%しか有効でないという状況です。

素材がHD(1080i)でないのなら実画面が小さくても解像度的に問題ない、とかいう反論もあるでしょう。が、テレビってそもそも解像度そんなに必要ないやんと。解像度だけが問題じゃないから、32型とか36型とか50型とか100型とかが魅力になるわけで。たとえSDであっても解像度はもともとある程度あるんで、一般人から見ればやはり大きい方が好まれて当然と思います。32型テレビ買っても、有効な画面サイズが24型相当ってねぇ。。

どうしてこういうことが起こるのか、ジブリ側のコンテンツ出し惜しみで制限を課してるとかDVD買えという暗の意志提示とか日テレ機材が対応してないとか、いろいろ推測されてますが(技術的問題はない・フジは座頭市をHD 16:9で放送した)、まぁそれはおいといて、視聴者はタダでテレビを見る・テレビ局はCM流して番組制作費を稼ぐというこの従来の枠組みの限界がきてると思った方がいいのでしょう。そりゃCMカット機能に必死になるわな、CM含んだテレビ番組全体が著作物だとか無茶言うわな。素直に「CM見てもらわなきゃ困るので今の著作権法じゃ対応できない」とかいえばいいのに。

ビジネスモデルって強要するもんではなく、客側も納得して初めて成り立つものだと思います。CMモデルが崩壊しつつあるなら、番組見るために金払わないといけないモデルしかないのか、金払うユーザが少なく商売成り立たないなら(WOWOWスカパ厳しいらしいね)、実は番組制作にそんなに金かけてられないとか、そういう議論ってあんまり聞かないんですよね。映画なんかまだましな方で、音楽業界なんて・・・

まぁ結局ジブリ映画3つとも最後まで見てないんですけど(氏)

BF1942で新マップ追加

BattleField Community Updateによると、BF1942にてコミュニティサイトからの還元により4マップ追加準備がされているようです。詳細はリンク先へ。・・・ってっても英語なのでてきとーに書いておきます。以前のコンテストマップと同じような感じで提供するのか、パッチの一環として提供するのか、その辺の詳細は書いてないです。

folksというコミュニティの貢献で提供するマップらしい。東・西ヨーロッパ、アフリカ、太平洋の4カ所から1マップずつ合計4マップ。すべてのモードに対応(Single, Co-op, Conquest, CTF, TDM)

今回はRemagen(レマーゲン鉄橋?)とFaid(シラネ)を紹介(画像は自分で英語ページいって見てください)

●Remagen
USが攻める、ドイツは町拠点2つ・橋の両岸に2つ・ベースの合計5つ拠点
コンクエではアサルトマップらしい。
両チームに飛行機登場、町は飛行機で攻撃しにくい。
舟場をUSが取ると、ゴムボートでベース攻撃可能
町広場をUSが取ると東へ攻撃する足場となる。

●Faid
ヘッドオンマップ、2軍は峡谷の両サイドからスタート。
峡谷の中央にオアシス休憩所みたいなとこ、
ここ(=村拠点=?オアシス)を取ると兵器(extra reinforcements)が登場
山の両側にはそれぞれ1つずつの拠点あり、村拠点攻撃の足がかり、
全部で3拠点、2拠点取るとチケジリ貧

祭日あけのロシアと太平洋戦線情報から目を離すな、で締めくくってる

(注: コピペでなく私が難民に書いただけですよ)

PrTzN vs EZC '04/12/18

PrTzN   EZC
バルジ(CQ)
枢軸 1 - 0 連合
連合 1 - 0 枢軸
バトルアクス(CQ)
枢軸 1 - 0 連合
連合 0 - 1 枢軸
--------------------
PrTzN 3 - 1 EZC

うーん、うーん。バルジで負けてるようじゃね。
経験と練習の差が出た試合内容でした。

TWINKLE JOYO 2004

TWINKLE JOYO 2004が開催されてます。先の神戸ルミナリエをパクったとして有名な東京ミレナオリなどには規模が及びませんが、まぁ地元開催の規模ということなのでその辺は大目にみてやってください。甥の子守に付き添わされたというのはナイショです。

ってことで、例のごとくデジカメアップ・・・と思ったんですが、デジカメ持っていくの忘れたんで急遽ケータイ(V601T)で撮影した画像をアップしました。http://www.rarul.com/mt/img/04/twinkle/こうやってみると、元からコンパクトデジカメじゃ太刀打ちできそうにない夜景なんで、ケータイでも十分ですな。

結局Win2kに落ち着いたとさ

マザボ交換でWinXPへOS入れ直しを行ったのもつかの間、いろいろと不具合が生じたもんで、結局Win2kに戻しました。

SP4統合インストールCD作ったり、インストールの順番に気をつけてみたり、どうでもいいところに注力入れてみたりと、相変わらず無駄な労力かけてるなぁと我ながら思うところです。結果、3DMark2001SEのスコアが下がってんだからもう・・・

GeForce4Ti4200なんてもはや、世間一般レベルからいくと過去の遺物に等しいレベルのグラフィックスカードなのに、それを使わざるを得ないらるるのPC環境が一変されるのは、いつのことだろうか。まぁせめて就職するまでは無理かなっと。プログラミングするには困らん環境だしまぁいいか。

PC不調の悪夢が繰り返される予感...

マザボを新品のに買い換えて一件落着かと思われたPC不調騒動ですが、どうやらこれで片づいたようではないようで・・・BF1942終了と同時に強制終了し、そのままWindowsがカーネルレベルで動作不調に陥る現象が出ております。様子見のためビデオカード以外を取っ払った状態で運用もしてみましたが、それでも症状が出てしまいました。もはや、ハードウェア・ドライバレベルで疑わざるを得ない。

グラフィックスドライバは、CD-ROMとして製品に添付されたもの・カードメーカが今年4月頃に提供してたもの・NVIDIAサイトで配布されてる最新のレファランスドライバ、で試してましたが、すべてで症例発症。もはやハードウェアを疑うしかないのだろうか。って思ってたところに、今年10月にリリースされてたカードメーカのドライバがあるのを発見。これを適用してみてもう少し様子を見てみます。ちなみにビデオカードはCHAINTECHってとこの安物Ti4200カードです。

もしこれでもダメなら・・・マジでPCを窓から投げ捨てたい気分です。2ヶ月で6回OS入れ直しましたんで、もう人生に疲れました(さすがに誤解される書き方はまずいか) てってもビデオカード買い換える金ネーヨ。

メインPCのマザボ交換

直前のエントリの通り、メインPCの調子が悪いのでマザーボードを交換することにしました。8IPE1000-Pro2を買うつもりが、8IPE1000-Gの方が2000円以上も安かったので、お金をケチって安い方を買いました。あとで「Smart Fan」機能がないのを知ってちょっとだけ後悔しました。

今まで使ってたのが8IPE1000-Proで、今度は8IPE1000-G、グラフィックカードやサウンドカード・HDDなど周辺機器はそのまま利用するので、前と変わった部分といえばNICのチップの種類くらいです。そんなこともあってか、マザーボードを交換した後以前のOSそのままで起動成功、新しいNICを認識してドライバ入れてはいおしまい。なんかあっけないですな。

して、ここでちょっとだけ後悔する事件が。マザーボードにSmart Fan機能がついていないため、SpeedFanなどでCPUファンの回転速度を調節できないすよねぇ。今使ってるファンはPen4のリテールのやつなもので、そのままだとさすがにちょっとうるさいんすよね。ってことでCPUファンを止め、代わりにケースファンの風をCPUヒートシンクに当てて様子見中。以前よりちょっと温度高いけど、CPUを低電圧化して使ってるのでまぁ十分に許容範囲です。しばいた状態で42度くらい。

何はともあれ、これでPC環境がトラブルなしで安定して欲しいもんです。せっかくマザボ交換したのに安定しなかったらそれこそ悪夢で。そんな事態にならないことを祈ってます。

メインPC死亡?

日曜日の深夜、正確に書くと12月6日の午前2時頃だったと思うんですが、BF1942プレイ中に突然ブルースクリーンに見舞われました。まぁここまでならよくあることなんですが(よくあっていいことなのかは別問題)、ケース開けてファンの様子を見た後起動し直してみると、なんとBIOS画面すら出ないではないか。うちはGA-8IPE1000 ProっていうマザボでIntel865PEというオンボードグラフィック機能がないものを使ってるせいで、BIOS画面すら出ない場合はグラフィックボードが悪いのかマザボが悪いのかの判別がつきにくいわけです。やれやれ困ったぞと。

ケースあけてグラフィックボードを何度も何度も差しなおして見ると、おおなんと動いたではないか。・・・・あ、また動かん。そんなことを2時間ほど繰り返してやっとこさWindowsが起動するとこまで持ってきました。うーん接触不良っぽい症状だけど、今まではそこまでセンシティブじゃなかったはずなのに。とかとか思いながらWindowsを操作しようとすると・・・、おネットにつながらん。ハードウェアとしては認識しているものの、どうもちゃんと動いていないらしく、物理的に電気信号を発していない模様。Intel PRO SetとかいうNIC管理ツールによる診断結果、どうやらハードウェア的におかしい模様。イベントビューアにも「hardware failure detected」とか出てやがる。NICが逝ったか。

っとまぁ、症状はこんな感じなんですが、どうも最近BF中に急にブルースクリーンになったり、以前はWindowsXPが安定しなかったり、急に上にも書いたグラフィックカードの接触不良っぽい症状が出たり、そもそも今回壊れたNICはマザーボードオンボードのやつだったりと、どうもマザーボード自体も悪い予感がする。

というわけで、NICだけ買うかマザーボードを買い換えるかで悩んでいます。そうさ、マザーボードを気にせず買うほどのお金がないのさ。GA-8IPE1000 Pro2あたりを考えてます、地元の店で11,800円ほど。高いなぁ、故障見舞いってことで安くしてよ(ぉ)

BF1942 v1.61パッチ登場

EA GAMESのBF1942公式サイトによると、BF1942 v1.61パッチが登場したそうです。が、どこが更新されたのかが非常に曖昧にしか書かれていないので導入をためらってしまう・・・

ルイージ・オーリエマ("Luigi Auriemma")さんにより報告された脆弱性に関するバグだと言うことしかわかりません。BFVも同時にアップデートされてるんで、まぁネットワーク周りの何らかの脆弱性ってことでしょう。・・・というか、ゲームの中身に関する致命的なバグ(撃ってないのに銃音聞こえるとか)を直す気はもうないんでしょうか。あるわけないか。

ざっと日本で立てられているサーバを見てみましたが、v1.61を導入しているのはまだ3割程度ってとこでしょうか。damepo-jpn.net#1やMandokusa, tabakobeya.netあたりが1.61になるまでは、フライングしてパッチ当てると逆に困りそう。。

このアーカイブについて

このページには、2004年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2004年11月です。

次のアーカイブは2005年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.0