PC用の机買った

15年以上前に買ったPCラックと10年以上前に買ったAV棚と小さな台を組み合わせたよくわからないところにデスクトップPCと2台のモニタとスピーカを押し込めた環境が自宅のホームポジションでしたが、さすがにどうよという状態が続いていたので、思い切ってPC用の大型机を購入してみた。180cm*60cm*70.5cmということで、本当にかなりの大型です。・・・結局この製造メーカ情報とかわからんので、実際に買った店も貼っときます → NetValley PC-6018H

この机を買おうかどうかと悩んでいる人はそれなりに覚悟はしているとは思いますが、いざ届いてみるとやはり重いです。一人では持ち上げるのムリでした。作業場とするためにこれまで使ってたラック類を片付けてから、届いた机の入った箱(平べったくて長い箱に入ってます)を引きずりながら移動でした。

で、次は組み立て。慣れてれば1人で1時間くらいでできるとは思いますが、私はかなり慎重にやったので2時間半くらいだっただろうと思います。推測が入るのは・・・これ本当に注意して組み立てないと左右・表裏が逆になっちゃう。1回の簡単な間違い、1回の大きな間違い、再検討の結果もう1回のパーツ組み抜き、の3つのやり直しをやったので、トータルでは(考えたりする時間も含め)5時間くらいかかりました。左右・上下・表裏の違いについては本当に細心の注意を払いながらやりましょう。大原則は、見栄えよいように白く加工されている面が手前型・上側になるようにするのが基本です。このため、後ろ側や下側から見たら白く加工されていない合板のざらざら面が見えてしまいます。まぁこの辺は値段なりということで。結局非力な私が一人で最後まで組み立てましたが、もっと非力な人は一人ではちょっとつらいかもしれないです。

んで再検討でパーツ組み抜きについてですが、詳しくは一番下の写真見てもらった方が早いですが、下の段の左と右の横棚を抜きました。抜いた分だけ押し込める物の高さを稼げるのと、PCなど比較的重いものを直接床におけるようになるのと、抜いても机の強度にはあまり影響なさそうということでこうしました。さすがにデスクトップPC1台にやられるほどやわな作りではないですが、PCを開けたりすることを考えるとこっちの方がよさそうということで。この使い方は結構おすすめできるんじゃないかと思います。

で、設置してまだ3日目ですが、今のところはかなり満足です。若干木のにおいがまだ抜けてなかったり、棚をどう使っていくかまだ検討中だったり、細部がまだなところではありますが、少なくとも2万円程度の机というジャンルでは十分満足できるでしょう。見えない側が合板のざらざらそのままだったり、木が若干安っぽかったり、組み立て時に上下左右表裏間違えやすい程度には不親切だったり、はありますが、値段考えれば十分満足です。

参考のために、設置前の写真設置後の写真おいときます。

このブログ記事について

このページは、らるるが2012年1月16日 03:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「BDレコーダ買った」です。

次のブログ記事は「最近のVOCALOIDオリジナル曲の投稿数推移」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.0