ここ最近は猛暑日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。私の住んでる京都もこんな感じで、もう3週間以上も30度以上が続いています。おかげで、午後になるとあまりの暑さに寝ていられなくなり、前日の夜更かしがしにくくて困ったもんです。
んで、そんな当たり前のことはおいといて、気になるのは rarul.com を運用している自宅サーバですよ。最近5日のHDDの温度を自動的にグラフにするスクリプトを走らせたりして監視していますが、ここ最近はヤな上下が続いております。単純に、昼間極大値になって、夜はクーラつけて極小値になって、てなわけなんですけどね。ファンつけてんのに最高47度、ヤだなぁ。
ちなみに上記の温度グラフは、SMART対応のHDDを使い、smartdを動かして/var/log/messageに温度の変化通知をさせ、messageとmessage.1をcrontabとphpを使って3時間に1回解析し、結果をphp用グラフ作成ライブラリjpgraphを使ってpngに保存、てな感じで作っています。応用次第でいろんな管理ツールを作れるかと思います。