2009年6月アーカイブ

Movable Typeの脆弱性がどーのこーのという話があったのでMTのバージョンアップをして、おおすんなり動いているかなと思ってたら、コメントページ(mt-comments.cgi)が動いていなかった。「エラーが発生しました。不正な要求です。」とか出てた。どうも、mt-comments.cgiが、これまではGETとかでもコメント投稿画面や確認画面を出していたのを、POSTだけ受け付けるようになっていたのが原因っぽい。

たいていのテンプレートは、mt-comments.cgiにPOSTだけするようにできているので問題がないけど、rarul.comにおいているのは適当に作ったカスタムテンプレートなので、影響をもろに受けた。テンプレートを直すがめんどかったので、代わりにPHPでコメント投稿ページを作った。もはやデザインぼろぼろなのでこれを機にテンプレートを一新してしまえばよかったのに。何やってんだろ。

こうして、やらなくていいことをどんどんやってしまうのでした。

検定1: 36/50
検定2: 35/50

そもそも曲名が曖昧だったりカバーだったりするんで甘めに採点したけど、あと初級編ってことでほとんどが再生数10万以上の超有名曲ばかり、それですら 71/100 なので、前にやった検定に引き続き、らるるんはボカロ廃やボカロ厨ではない、いたって正常な状態であることが証明されました。皆さんもぜひやってみましょう。

・・・というか、5点でも取れればもう立派なニコ厨だろうなぁ。

最近の生活の様子2

まずいチャーハン作るよ自分のために。鍋から作るわけがない。meshi2.jpg ・・・ケータイカメラに頼らずデジカメ買った方がいいな。

前回作ったときは温度加減を間違えてすき焼きご飯のようなものになってしまったので、リベンジ。危うくネギを入れ忘れるところだった。あと油入れすぎて、食べてる最後の方つらかった。今回は味はチャーハンに近づいたものの、前回の方がおいしかった。

最近の生活の様子

会社で社内向けの発表のあれやこれやをやらされてメチャ憂鬱だったって感じで、それのせいで、vocalostarが届いたり、Project DIVAの予約特典目当てで予約したり、アクセサリーセットが売り切ればかりで予約すらできない状況なのを知ってあわててマグカップストラップもついでに予約したり、とても健全な生活をしています。

普通の人は、上記のリンク先に飛ばなくてもだいたいどんなものかわかるもんなんだろうか。

毎日ニコニコ動画を見ているだけでお金がもらえる仕事があれば、ぜひ転職したいです。

「ハイパフォーマンスWebサイト」読んだ

いかに「早い」Webサイトを作るかについて書かれた本。ただ「早い」っていっても、サーバ側のマシン構成やら帯域やらについての本ではなく、HTTPプロトコルやWebブラウザの挙動に視点に立って、ユーザの体感的にムダな処理を行わないようにするのかについての本となっている。Yahoo(米)の中の人が書いているので主張内容に説得力がある。

この手の箇所に絞って語られている本って、他になかなかないんじゃないかなぁ。「高速サイトを実現する14のルール」とかいうナウでヤングな(死語)サブタイトルがつけられてるけど、これに恥じない簡潔なルールを優先度も含め列挙していて、完成度は高い。If-Modified-Sinceやgzip転送など、CGI(mod_php含む)のスクリプトを書くことの多い人も知っておかねばならないこともあり、そこそこの規模のWebサイトを抱える人は必読の本じゃないだろうか。

惜しむべきは、これらのルールは時代とともに変わってしまうことかな。HTTPプロトコルはそう簡単には変わらない(というか変えられない)だろうけど、ブラウザの挙動はそこそこ変わるだろうしねぇ。特に、IEとFireFoxとの差は、もはや耐え難いほどのものになってしまってるし、まだまだ機能追加や仕様変更はあるだろうし。

このアーカイブについて

このページには、2009年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年5月です。

次のアーカイブは2009年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.0