(かつてここにAmazonアフィがあったが商品見つからないので削除した)
オムロンが立ち上げてる健康志向なサイトウェルネスリンクとの連動に対応した目覚まし時計です。目覚まし時計としては、ただアラームを鳴らすだけではなくて、寝付いた(と思われる)時間を記録する機能と、目覚まし設定した時間の数十分前の「適している」と思われる時間にアラーム鳴らしてくれる機能の2つがあります。んで、この機能ともに、毎日記録してウェルネスリンクのアカウントと同期することで、睡眠時間やらをサイトでグラフにしたりできる連係機能がウリなようです。
で、肝心のウェルネスリンクとの同期ですが、Felica対応スマフォ(のアプリ)か、FelicaなUSB転送機器のHHX-IT3が必要です。市販の一般的なFelicaリーダじゃダメみたいです。Felica対応のガラケーはアプリでデータ転送には対応してるんですが、初期登録には未対応なので、やっぱスマフォかUSB機器が必要になります。うーん、このへんはウェルネスリンクの他の機器ですでにこういう仕組みだということに慣れてる人がターゲットなのかなぁ、、
でさらに、この手の商品はやっぱ、毎日ある程度決まった時間に寝て決まった時間に起きることが当たり前な人に向けた商品なんだなぁと思い知らされてしまいました。少々不規則な生活やってると、アラーム設定するのがめんどくさかったり、コタツで寝てしまったり、睡眠時間短すぎて時計が正しく寝付いた時間と起きた時間を記録してくれなかったり・・・といった具合になります。結果、約1/4の日しか記録が埋まってない状況が続いております。。うーん、まぁこれは私個人の問題か。
不規則なだけじゃなくて、ライデン使ってるくらい寝起きも最悪な私なので、5つも目覚まし時計使ってると起きる時間を毎日合わせるのがめんどいんですよ。それを全台数自動でやってくれるようなのが個人的にはほしいんですよ。それ以前にコタツで寝てしまわないようにしてくれる何かもほしいんですよ。それ以前に不規則な生活するなってか?やっぱ独り身だと生活が安定しないよなぁ、そういや最近両親が変につついてきてうざい・・・
という具合に、人生について考えさせてはくれましたが、商品そのものは今のところあんまり役には立ってなさそうです。でもまだしばらくはがんばって使ってみようと思います。
ちなみに、「目覚まし設定した時間の数十分前の『適している』と思われる時間」というのは、どうも事前に設定した猶予時間(アラーム設定した時間から最大何分までさかのぼって先に起こして良いかの時間、ウェルネスリンクとの同期を使うことで始めて設定できる機能)内に最初に寝返りを打ったタイミングのようです。夢見心地のいいころに無理矢理起こされた記憶が鮮明に残るイヤな起こされ方で、個人的にはこれあまり好きじゃない・・・