(かつてここにAmazonアフィを入れていたが商品消えたため削除した)
Amazonのアフィを張っておきながら、3月末の消費税値上げ駆け込みの影響で納期優先でドスパラで買いましたが。。
ノートPC向けの部材を使って小型・省電力にしあげたIntel純正のベアボーンとしてにわかに人気の Intel NUC のシリーズから、 DN2820FYK を買いました。特徴は、シリーズの中で一番安いこと。うん値段重要。まぁ値段はともかく、DN2820FYKの特徴は Celeron N2820 を採用してる点になるかと思います。次世代Atomシリーズ向けに設計されたSilvermontのCPUコアを乗せたBayTrail-Mなチップです。まぁ一言で言うと、Celeronってブランドがついてますが、パワーアップしたAtomみたいなもんです。
Atomというと多くの人がパフォーマンス的にネガティブな印象でしょうが、Silvermontはいろいろ改良されてそこまでひどくはないようです。ネット上のベンチマーク見る限り、Bonnell(旧来)は同じ周波数のPentium 4なみでしたが、Silvermont(新型)は同じ周波数のCore 2 Duoなみです。つまりおおむね整数演算が倍。手元でフィボナッチ数列計算させてみると、確かに N270 と比較して N2820 は約2倍でした。
で消費電力の方は、今自宅サーバに使ってるNB100のノートパソコンでアイドル8.8W(ロード16.0W)だったのが、アイドル5.6W(ロード7.3W)に、アイドルで2/3以下に(ロードで半分以下に)、といったとこです。2.5インチHDD→2.5インチSSDの差もありますが、これ以外のとこの差もかなり大きそうです。
パフォーマンス2倍(2コアなので4倍?)、消費電力2/3、今自宅サーバとして使ってるNB100の置き換えとしては十分満足できそうです。メモリもこれまでの4GBの倍の8GBにしたので、従来以上にいろいろできそうです。