ネット世代人間の定義

おもしろそうな話題があったので、カキコ。

http://www.doblog.com/weblog/BlogServlet?userid=2317&blogid=211411#211411
「ネット上の対人関係に価値を見出せるかどうか」の質問
A.あなたは、ハンドルネームしか知らない相手に「人格」を認めて、対話できますか?
B.あなたは、ハンドルネームも無い匿名の相手に「人格」を認めて、対話できますか?
C.あなたは、ネットでのみの関わり合いを、自分の「生活」の一部として認めていますか?

私は根っからの技術系の人間なもので、情報化社会のインターネット文化がうんぬん主張する気はそんなにないんですが、上の質問が気になったので個人的に回答してみる。2番目の質問が微妙ですが、まぁ3つともYesなのかなぁっと。

2番目の質問における「匿名」の度合いにもよりますが、例えば2ちゃんの場合に名前欄にレス番号の入ったカキコ(=1スレ2回以上カキコ&匿名の特定人物)なら人格を認めているのかなぁと思います。まぁ認めたところで、読む価値すらない内容しか書けないような人は相手しませんが。

http://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/001254.html
不特定多数の知のクオリティや信憑性を「自ら判断できる」人間だけが本当の意味で「ネット世代」といえるのではないか、ということだ。

ということらしいので、2ちゃんねらーは最先端のネット世代人間?それは違うような・・・というか、「2ちゃんねらーは最先端のネット世代人間」という結論をへ誘導するための仮説?とかとか、意味不明なことを考えてしまうのは、しょせん私が文化人ではなく技術人だからだろう。

最後に、おもしろそうな話題を振ってくれた梅田望夫さんありがとう。これからも、そんなことを考えない・考えたくもないらるるに、話題を振り続けてください(謎)
http://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/001287.html

例のごとく、トラックバックはしないわな(ぉ)

このブログ記事について

このページは、らるるが2004年6月 7日 22:53に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「デジタルコンテンツの今後」です。

次のブログ記事は「NTTコミュニケーション科学研究所 OPEN HOUSE 2004」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.0