鷹山とDDIが提携したり、auがパケ割を値下げしたり、なにかと動きの激しい携帯業界です。でも、一時期に比べればだいぶ勝ち組・負け組が見えてきた感があります。
アステルなき今、PHSは実質DDIのみのような感じ。しかも業界から注目されるのはAirH"とAirH"PHONEだけ。@FreeDなるドコモのPHS使った定額通信は全くと言っていいほど注目されてませんな。
携帯も、3Gへの移行が2000 1xから順調に進んでいるauと、最近出足の順調なFOMA。定額サービスの争いも勃発しそうな今日この頃です。3G争いをやめ2Gでコストパフォーマンスに生きていくことを決めたツーカはまぁこれでよしとして、ハッピータイム実質値上げと暗い影のあるVodafoneは3Gへの移行スケジュールが不透明のまま。TV付きケータイで迷走決定?に感じられます。