ついに、やっと、FTTHが開通しました。5月14日に申し込みをして実に2月半かかりました。回線はeoホームファイバーです。
そんなわけで、ADSLからFTTHへ切り替えのために停止予定だとアナウンスしていたrarul.comサーバ、復活させました。たぶん大丈夫、見えているはずです。なんかおかしかったらこっそり教えてくださいね。・・・って、もし本当におかしかったら、この日記すら読まれてないので、こんなとこで書いても無意味か・・・
ADSLからFTTHへということで、処理能力にそこそこ余裕のある新しいルータを調達しなきゃってことで、WR6600Hを購入しました。まだあんま使ってないので不具合などをチェックできてないですが、今んとこ問題なさそう。スループット計測でかなり計測誤差が大きいですが、eo網内だとおおむね30Mbpsは出ているようです。PPPoEさせてフィルタさせてポート転送させて無線の仕事もさせているので、まぁこのくらい出れば十分かなというところでしょう。
そんなわけで、以前と比較して快適になったであろうrarul.comを今後ともよろしく。
(ちなみに、今回の切り替えのためにサーバを停止させたんですが、停止させる前のuptime実行結果: 午後02時43分 稼働 242日間, 9時45分, 1 ユーザ, 負荷平均率: 0.00, 0.00, 0.00)